- 医療法で定められた制度で、かかりつけ医(登録医)から紹介された患者様が大牟田市立病院に入院する場合、当院の医師が主治医、かかりつけ医(登録医)が副主治医となり、共同して患者様の診療にあたるものです。診療の責任は当院の主治医となります。
- この方法は、入院時の経過も良くわかり、退院後も十分な看視ができることから、望ましい診療体系であるといわれています。
- まずは、患者様へ開放型病床利用の主旨についてご説明いただきますようお願いいたします。(一部負担金発生のため、患者様の事前同意が必要です。)
- 開放型病床を利用される場合、紹介状の最下段備考欄にある、開放型病床利用の「する」に丸印をお願いします。また、患者様への説明の有無のチェックもお願いします。緊急を要する場合は、まずは電話連絡でも結構です。
- 通常は、診療情報提供書(紹介状)により、当院にて外来診療を行い、患者様と担当医師が相談のうえ入院日の決定をいたします。
- 開放型病床の利用の有無にかかわらず、ご紹介いただきました患者様が入院された場合、紹介かかりつけ医までFAXでご連絡いたします。
- 当院の開放型病床を初めてご利用される場合、 患者総合支援センターにて、大牟田医師会委託の事務員より利用・運営方法をご説明いたします。
- 回診(共同指導)されますときは、まず患者総合支援センターへお越しください。所定の台帳に記名(来院の有無の確認)していただき、当院で用意しております白衣・ネームプレートを着用し、回診していただきますようお願いいたします。
- 回診された場合には、直接電子カルテまたは紙カルテに記載をお願いいたします。紙カルテの場合は、「開放型病床共同指導」のゴム印を押印し、日付・指導内容の記載とともに、サインをお願いいたします。その後病棟師長に渡していただきましたら電子カルテにスキャナ保存します。直接電子カルテに入力される場合は、指導内容を入力していただき保存をお願いいたします。記載された日のみ共同指導料の算定が出来ます(後述)。同様に自院の患者様のカルテにも指導の事実を記載していただきますようお願いいたします。
- 回診される日時につきましては、特に制限はありませんが、時間外・休日など患者総合支援センターが施錠されている場合があります。その際は、守衛に申し付けください。
- 看護師への指示・投薬処方指示などは主治医が行いますが、適宜主治医へ助言・相談をいただくようお願いいたします。また、主治医より随時、診療内容についてご報告いたします。
- 転科、退院、退院後の治療方針は、主治医が副主治医と相談のうえ決定いたします。基本的には、退院後は紹介元のかかりつけ医での継続診療をお願いいたします。
- 副主治医は、共同指導1回につき350点を自院のレセプトで請求できます(開放型病院共同指導料(Ⅰ)平成28年4月現在)。患者様の自己負担分は、患者総合支援センター事務員が患者様より徴収し、後日医師会より先生方へ支払われます。
- 開放型病床の運用につきましては、医師会と当病院のメンバーからなる開放病床委員会が定期的に開かれ運用の協議を行っています。
- 開放型病床制度は、地域医療連携、特に病診連携の最も重要な制度と考えておりますが、当院は、地域の開業医の先生方への開かれた病院としての病院づくりを行っています。先生方の積極的なご利用を心からお待ちいたしております。また、登録を行っていない先生方は、ぜひ登録をされますようお願い申し上げます。
- 具体的な利用方法、手順など、ご不明な点がございましたら、下記の連絡先へご連絡ください。詳しくご説明いたします。
大牟田市立病院(患者総合支援センター)
電話:0944-53-1061
FAX:0944-53-6948
医療関係者の方へ
地域医療連携