受付案内 |
外来初診 月~金曜日 午前8時15分 ~ 午前11時 |
外来再診 月~金曜日 午前8時30分 ~ 午前11時 |
外来休診 土日、国民の祝日・休日、 年末年始(12月29日~1月3日) |
新着情報 What's New
新着情報 What's New
患者さん 向け 2025.02.13
【3/18開催】第92回市民公開講座のご案内
患者さん 向け 2025.02.03
入院患者さんの面会制限について
患者さん 向け 2025.01.31
患者さん向け広報誌「たからざか」No.83発行について
患者さん 向け 2024.12.11
外来患者さまへご協力のお願い
患者さん 向け 2024.12.09
当院の前立腺がんの治療実績が掲載されました
患者さん 向け 2024.11.28
「術後疼痛管理チームの活動」について
患者さん 向け 2024.04.11
病院機能評価の6回目の認定を受けました
2025.02.13
【3/18開催】第92回市民公開講座のご案内
2025.02.03
入院患者さんの面会制限について
2025.01.31 患者さん向け広報誌「たからざか」No.83発行について
2024.12.11
外来患者さまへご協力のお願い
2024.12.09
当院の前立腺がんの治療実績が掲載されました
2024.11.28
「術後疼痛管理チームの活動」について
2024.08.30
当院職員が出前講座を実施しました
2024.07.23
大牟田市立病院公式インスタグラムはじめました!
2024.05.28
西3病棟(産婦人科・小児科)公式インスタグラムはじめました!
2024.05.28
大牟田市立病院SNS運用方針を制定しました
2024.04.11
病院機能評価の6回目の認定を受けました
2024.03.28
産科特設サイトを開設しました
2024.02.09
日本胃癌学会認定施設に認定されました
2023.06.07
手術支援ロボットを導入しました
2025.02.05
職員採用試験の合格発表について【事務職(随時/障がい者支援業務経験者)】
2025.01.31
職員採用試験の合格発表について【短時間看護師・薬剤助手(嘱託員)】
2025.01.23
職員採用試験について【事務職(随時)】
2025.01.21
職員採用試験の合格発表について(看護師/随時)
2025.01.21
職員採用試験の合格発表について【理学療法士/随時】
2025.01.21
職員採用試験の合格発表について【社会福祉士】
2024.12.25
職員採用試験について【短時間看護師・薬剤助手(嘱託員)】
2024.11.25
職員採用試験について【視能訓練士(嘱託員)】
2024.10.24
職員採用試験について【事務職/医師事務作業補助者(嘱託員)】
2024.10.10
職員採用試験について【事務職/臨時職員】
2024.10.04
職員採用試験について(看護助手/嘱託員・嘱託補助員)
2024.10.01
職員採用試験について【嘱託看護師(長時間)】
2024.10.01
職員採用試験について【嘱託看護師(短時間)】
2024.10.01
職員採用試験について【薬剤師(嘱託補助員)】
2024.08.16
職員採用試験について(薬剤師)
2024.05.24
令和7年度初期臨床研修医の募集について
2024.03.12
令和6年度薬学生奨学金貸付制度について
2025.01.30
清掃業務委託に係る総合評価一般競争入札の結果について
2025.01.30
デジタル複合機賃貸借契約に係る一般競争入札について
2025.01.30
寝具等賃借及び洗濯業務に係る一般競争入札について
2025.01.06
職員被服等のクリーニング業務に係る一般競争入札について
診療科のご案内 Medical Section
チーム医療のご案内 Team medical
各部門のご案内 Each division
- →リハビリテーション科
- →中央検査部
- →総務課
- →診療情報管理室
- →臨床研究管理室
- →臨床工学科
- →中央放射線部
- →経営企画課
- →患者総合支援センター
診療科・各部門のご案内 Medical Section
当院について About our hospital
医療は私たち病院職員と患者さん、そして家族の方々が三位一体となって、相い協力して初めて良い結果が生まれます。そのためには症状や検査の結果などのたくさんの情報をお互いに分かち合うことが大切です。インフォームド・コンセントの充実に努めていますが、まだまだ十分とはいえない状況です。ホームページで病院の情報を開示しますのも、その一助になればと思っています。
「身近なところで高度な医療」を、「他人の痛みがわかる優しい医療」を目指して、どこにも負けない高度医療機器を設置すると共に、院内には文化的香りのする雰囲気を作り、多数の絵画で院内を飾り、定期的に「ホスピタル・コンサート」を開いています。