◆当科の業務内容は、手術麻酔・ペインクリニックおよび救急医療に大別されます。
◆日本麻酔科学会専門医・認定医を含む3名の麻酔科専従医が所属し、大牟田周辺地区の中核病院として24時間体制で緊急手術に対応しています。
◆日本麻酔科学会専門医・認定医を含む3名の麻酔科専従医が所属し、大牟田周辺地区の中核病院として24時間体制で緊急手術に対応しています。
【手術麻酔】
年間2500症例前後の手術を当院では行っています。
手術を受けられる患者の周術期の安全を確保するために、疾患やリスク(緊急性、年齢、循環器疾患、呼吸器疾患の有無など)に応じた麻酔方法やモニタリングの選択を行います。
全身麻酔、硬膜外麻酔や脊髄くも膜下麻酔、末梢神経ブロックなどを行い手術部位や切開の大きさに応じて適切な麻酔法や鎮痛法を選択し、術後の患者の疼痛緩和および早期リハビリテーションの一助となるよう努力しています。
年間2500症例前後の手術を当院では行っています。
手術を受けられる患者の周術期の安全を確保するために、疾患やリスク(緊急性、年齢、循環器疾患、呼吸器疾患の有無など)に応じた麻酔方法やモニタリングの選択を行います。
全身麻酔、硬膜外麻酔や脊髄くも膜下麻酔、末梢神経ブロックなどを行い手術部位や切開の大きさに応じて適切な麻酔法や鎮痛法を選択し、術後の患者の疼痛緩和および早期リハビリテーションの一助となるよう努力しています。
【ペインクリニック】
急性疼痛や慢性疼痛・がん性疼痛などに対して各種神経ブロック、薬物療法などを行っています。
腰下肢痛(椎間板ヘルニアなど):硬膜外ブロックなど。
顔面・上肢・体幹部の痛み(帯状疱疹後神経痛など):星状神経節ブロック・腕神経叢ブロック・肋間神経ブロックなど。
ただし、頚部硬膜外ブロックや顔面部の特殊な神経ブロックや透視下のブロックは体制上行っていません。
がん性疼痛:WHO3段階除痛ラダーに基づく疼痛管理を中心に、当該診療科と協力してがん患者の身体的・精神的苦痛の緩和を目標に治療を行います。
急性疼痛や慢性疼痛・がん性疼痛などに対して各種神経ブロック、薬物療法などを行っています。
腰下肢痛(椎間板ヘルニアなど):硬膜外ブロックなど。
顔面・上肢・体幹部の痛み(帯状疱疹後神経痛など):星状神経節ブロック・腕神経叢ブロック・肋間神経ブロックなど。
ただし、頚部硬膜外ブロックや顔面部の特殊な神経ブロックや透視下のブロックは体制上行っていません。
がん性疼痛:WHO3段階除痛ラダーに基づく疼痛管理を中心に、当該診療科と協力してがん患者の身体的・精神的苦痛の緩和を目標に治療を行います。
【救急医療】
土曜日の午前中は当科で救急車受け入れにあたっています。
定期的(年2~3回)に日本救急医学会認定ICLSコース(救急蘇生講習会)を、地域の医療従事者を対象に開催しています。
土曜日の午前中は当科で救急車受け入れにあたっています。
定期的(年2~3回)に日本救急医学会認定ICLSコース(救急蘇生講習会)を、地域の医療従事者を対象に開催しています。

(麻酔科医長)
[ 麻酔一般 ]
久留米大学(平成21年卒)
●日本麻酔科学会認定医・専門医

(麻酔科医員)
[ 麻酔一般 ]
久留米大学(平成26年卒)
●日本麻酔科学会認定医

(麻酔科医員)
[ 麻酔一般 ]
■麻酔科(外来受付7)
※診療の都合により変更する場合があります。
診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
11 | 山田 阿貴子 | ― | ― | ― | 山田 阿貴子 |
- 水曜日は休診です。火・木曜日は術前紹介のみ行います。
■麻酔(昼夜、休日を問わず対応します)
■ペインクリニック
帯状疱疹や椎間板ヘルニアの痛み、三叉神経痛、肩こり、腰痛、がん性疼通などあらゆる痛みに対応し、神経ブロックを含めた治療を行います。痛みでお困りの方は是非来院して下さい。
■神経ブロックとは?
痛んでいる神経や交感神経を局所麻酔薬で麻痺させることで痛みを取ったり血行を改善したりする方法です。
■麻酔科(外来受付7)
※診療の都合により変更する場合があります。
診察室 | 11 |
月 | 山田 阿喜子 |
火 | ― |
水 | ― |
木 | ― |
金 | 山田 阿喜子 |
- 水曜日は休診です。火・木曜日は術前紹介のみ行います。
■麻酔(昼夜、休日を問わず対応します)
■ペインクリニック
帯状疱疹や椎間板ヘルニアの痛み、三叉神経痛、肩こり、腰痛、がん性疼通などあらゆる痛みに対応し、神経ブロックを含めた治療を行います。痛みでお困りの方は是非来院して下さい。
■神経ブロックとは?
痛んでいる神経や交感神経を局所麻酔薬で麻痺させることで痛みを取ったり血行を改善したりする方法です。
診療科・部門
内科系
外科系
センター
チーム医療等
部門