良質で高度な医療を提供し、住民に愛される病院を目指します。 
 
サイト内検索

 (診療科・部門)
 内科・消化器内科・内視鏡内科

 肝・胆・膵、消化管疾患を中心に幅広い診療を行っています。
 高度医療機器である造影超音波検査、CT検査、MRI検査、RI検査、血管造影検査を使用して診断・治療を行っています。
血液疾患に対しては、治療の多様化・専門性を維持するため、水曜日に久留米大学の血液内科専門医が診療を行っています。
B型慢性肝疾患に対する最新の経口核酸アナログ製剤(バラクルード・テノゼット・ベムリディ)治療を行っています。
 C型慢性肝疾患に対するDAA治療(直接作用型ウイルス剤)は、過去5年間で398例を行い、治療効果としてSVR(ウイルス学的著効)は100%に達しています。
 自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)などの特異な肝障害の診断・治療も行っています。
肝腫瘍に対しては血管造影による診断・治療(肝動脈塞栓術、肝動注化学療法)、腹部エコー下の治療(エタノール注入療法、ラジオ波焼灼術)、経口抗癌剤、分子標的剤(ネクサバール、スチバーガ、レンビマ)での治療を行っています。
 胆道系疾患による閉塞性黄疸に対しては、エコー・内視鏡下の減黄術を行っています。
 総胆管結石に対する乳頭切開術・砕石術を行っています。
◆ 重症膵炎のほか、自己免疫性膵炎に関しても、診断治療を行っています。
消化管の内視鏡治療を積極的に行っており、2021年度は上部内視鏡治療255例、下部内視鏡治療560例を行いました。消化管(食道・胃・大腸)の腺腫・早期癌に対しては、内視鏡的切除術(内視鏡的粘膜切除術、内視鏡的粘膜下層剥離術)を行っています。
 ヘリコバクター・ピロリ菌に関しては尿素呼気テストを用い診断・治療・除菌判定を行っています。
◆ 炎症性腸疾患や虚血性腸疾患に対する診断治療を行っています。また、過敏性腸症候群に関しても、積極的な治療を勧めています。
 日本内科学会教育関連病院、日本肝臓学会、日本消化器病学会認定教育施設、福岡県肝疾患専門医療機関、日本肝移植研究会の認定施設です。
 平成15年12月に地域がん診療連携拠点病院の指定を受け、外科、放射線治療科、放射線診断科、病理診断科、看護師、薬剤師、リハビリスタッフとともにキャンサーボードで診断・治療方針、病理診断を検討しています。
 悪性腫瘍に対しては、最新ガイドラインに沿った種々の化学療法、分子標的治療を行い、放射線治療科へコンサルトし放射線療法を行っています。
◆ 消化器系癌の診断治療に関しては、セカンド・オピニオンにも対応しています。
 初期臨床研修医、医学部学生に対しては、卒後研修と卒前教育・クリニカルクラークシップも行っています。 
内視鏡センターについてはこちら

鳥村 拓司 (院長)

久留米大学(昭和57年卒)
●日本内科学会指導医・認定医
●日本肝臓学会専門医・指導医
●日本消化器病学会専門医・指導医
●日本消化器内視鏡学会専門医
●日本がん治療認定医(暫定教育医)

 
坂田 研二 副院長)
[ 血管造影を利用した治療 ]

久留米大学(昭和60年卒)
●日本消化器病学会専門医・指導医
●日本肝臓学会専門医
●日本内科学会指導医・認定医
●日本がん治療認定医(暫定教育医)

福森 一太(内科部長)
[ 内科一般 ]
 久留米大学(平成7年卒)

●日本肝臓学会専門医・指導医
●日本消化器内視鏡学会専門医
●日本消化器病学会専門医・指導医
●日本内科学会 総合内科専門医・指導医

 
森田 拓 (消化器内科部長)
[ 消化器一般 ]
久留米大学(平成20年卒)
●日本内科学会 総合内科専門医
●日本消化器病学会専門医・指導医
●日本消化器内視鏡学会専門医
●日本肝臓学会専門医
河野 克俊 (内視鏡内科医長)
[ 消化器一般 ]
久留米大学(平成17年卒)
●日本内科学会 総合内科専門医・指導医
●日本消化器病学会専門医
●日本肝臓学会専門医
●日本DMAT隊員
 
豊増 靖 (内科医長)
[ 消化器一般 ]
 鹿児島大学(平成20年卒)
●日本消化器病学会専門医
●日本肝臓学会専門医
●日本内科学会 総合内科専門医
荒木 俊博 (消化器内科医員)
[ 消化器一般 ]
帝京大学(平成25年卒)
●日本消化器病学会専門医
●日本消化器内視鏡学会専門医
 
桑野 徹 (内視鏡内科医員)
[ 消化器一般 ]
久留米大学(平成27年卒)
●日本内科学会認定医
●日本消化器病学会専門医
 
河野 隆 (内科医員)
[ 内科一般 ]

東海大学(平成28年卒)

 江田 誠 (内科医員)
[ 内科一般 ]

久留米大学(平成29年卒)

■一般内科初診担当科 

※診療の都合により変更する場合があります。
診察室
内分泌・代謝内科 循環器内科 消化器内科 腎臓内科 消化器内科
 

■消化器内科(外来受付1・2) 

※診療の都合により変更する場合があります。
診察室
21 河野 克俊 福森 一太 鳥村 拓司 鳥村 拓司 坂田 研二
22 豊増 靖 森田 拓 森田 拓 河野 克俊 豊増 靖
24 福森 一太 江田 誠 荒木 俊博 福森 一太 桑野 徹
33 江田 誠
02 坂田 研二 河野 克俊 坂田 研二 豊増 靖 森田 拓
03 桑野 徹
12 荒木 俊博 河野 隆 河野 隆
  • 下線付き医師は、主に初診担当です。
  • 緩和ケア外来(完全予約制)…毎週月・水曜日(午後2~4時)

 
■血管内科(外来受付1) 

※診療の都合により変更する場合があります。
診察室
03 大﨑 浩一 毛利 文彦
  • 下線付き医師は、初診担当です。
  • 血液内科の初診受付は水曜日の午前中です。

予約については「紹介患者予約制のお知らせ」をご参照ください。

  • 受診を希望される場合は紹介状持参でお願いします。
 

■検査

※診療の都合により変更する場合があります。

消化管透視 火・木・金曜日

すべて予約制ですが、
急患はその限りでは
ありません。
上部消化管内視鏡 月から金曜日
下部消化管内視鏡 月・火・木・金曜日
腹部エコー 月から金曜日
腹部血管造影 月・火・木曜日
肝生検 随時(入院)

■一般内科初診担当科 

※診療の都合により変更する場合があります。
診察室
内分泌・代謝内科
循環器内科
消化器内科
腎臓内科
消化器内科
 

 ■消化器内科(外来受付1・2 

※診療の都合により変更する場合があります。
診察室 21 22 24 33 02 03 12
河野
克俊
豊増
福森
一太
坂田
研二
桑野
福森
一太
森田
江田
河野
克俊
荒木
俊博
鳥村
拓司
森田
荒木
俊博
坂田
研二
河野
鳥村
拓司
河野
克俊
福森
一太
江田
豊増
坂田
研二
豊増
桑野
森田
河野
 
  • 下線付き医師は、主に初診担当です。
  • 緩和ケア外来(完全予約制)…毎週月・水曜日(午後2~4時)
 
■血液内科(外来受付1) 
※診療の都合により変更する場合があります。
診察室 03
大﨑 浩一
毛利 文彦
  • 血液内科の初診受付は水曜日の午前中です。

予約については「紹介患者予約制のお知らせ」をご参照ください。

  • 受診を希望される場合は紹介状持参でお願いします。

 
■検査

※診療の都合により変更する場合があります。
消化管透視 火・木・金曜日

すべて予約制ですが、急患はその限りではありません。
上部消化管
内視鏡
月から金曜日
下部消化管
内視鏡
月・火・木・
金曜日
腹部エコー 月から金曜日
腹部血管造影 月・火・木曜日
肝生検 随時(入院)

 ■令和3年度診療実績
上部消化管内視鏡検査 2,784例
上部消化管内視鏡治療 277例
下部消化管内視鏡検査 745例 
下部消化管内視鏡治療 560例
内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP)関連 186例