NSTとは「Nutrition Support Team」の略で、日本語で栄養サポートチームといいます。
NSTは栄養状態の悪い患者さんの栄養管理を各専門職から構成された専門チームで適切に行い、栄養状態の改善を目指すものです。栄養状態が改善する事により、免疫力が向上し病気が早く治ったり、入院期間の短縮、感染予防など様々な利点があります。
当院のNSTの組織・システム
【NST委員会構成メンバー】
医師(2名) 看護師長(1名) 副看護師長(1名) 看護師(6名)
薬剤師(1名) 検査技師(1名) 言語聴覚士(1名) 管理栄養士(2名)
【活動内容】
医師(2名) 看護師長(1名) 副看護師長(1名) 看護師(6名)
薬剤師(1名) 検査技師(1名) 言語聴覚士(1名) 管理栄養士(2名)
【活動内容】
①血清アルブミン2.5g/dl以下
②SGA、栄養管理計画書C、D判定者
③栄養摂取量低下
④明らかな体重減少
⑤1週間以上の禁食患者
⑥褥瘡保有患者
上記にあてはまる患者を随時介入
月1回の会議、回診
SSTと連携、3職種(リンクナース、ST、管理栄養士)で回診
栄養サポートの必要な患者へ積極的に介入し栄養状態の改善に努め疾病の治療に寄与する。
■R5年度 NST委員会勉強会実績
<院内職員を対象とした勉強会>
月 | 部署 | 内容 |
4月 | 栄養科 | 経腸栄養と下痢、栄養管理患者抽出方法 |
5月 | 西6 | NST介入方法について |
6月 | 薬剤部 | TPNの投与速度 |
7月 | 救急 | くも膜下血腫 |
8月 | 西4 | PTEG(経皮軽食道管挿入術) |
<院内職員を対象とした勉強会>
栄養サポートの必要な患者へ積極的に介入し栄養状態の改善に努め疾病の治療に寄与する。
■R5年度 NST委員会勉強会実績
月 | 部署 | 内容 |
4月 | 栄養科 | 経腸栄養と下痢、栄養管理患者抽出方法 |
5月 | 西6 | NST介入方法について |
6月 | 薬剤部 | TPNの投与速度 |
7月 | 救急 | くも膜下血腫 |
8月 | 西4 | PTEG(経皮軽食道管挿入術) |
<院内職員を対象とした勉強会>
診療科・部門
内科系
外科系
センター
チーム医療等
部門