■臨床工学技士とは?
1987年5月に制定された『臨床工学技士法』に基づく医学と工学の両面を兼ね備えた医療国家資格です。
業務としては、医師の指示のもとに、『生命維持管理装置(人の呼吸、循環、代謝の機能の一部を代替、又は補助する装置)の操作や各種医療機器の保守・管理』を行う者と定義されています。
臨床工学技士は医療機器の専門医療職で、CE(Clinical Engineer)が正式略称ですが、当院ではME(Medical Engineer)と呼ばれています。
医療機器が多用される医療分野において、安全かつ円滑に医療を提供するために医学的な知識のみでなく、工学的な知識と技術を持つ専門家として臨床工学技士が活躍しています。
業務としては、医師の指示のもとに、『生命維持管理装置(人の呼吸、循環、代謝の機能の一部を代替、又は補助する装置)の操作や各種医療機器の保守・管理』を行う者と定義されています。
臨床工学技士は医療機器の専門医療職で、CE(Clinical Engineer)が正式略称ですが、当院ではME(Medical Engineer)と呼ばれています。
医療機器が多用される医療分野において、安全かつ円滑に医療を提供するために医学的な知識のみでなく、工学的な知識と技術を持つ専門家として臨床工学技士が活躍しています。
■臨床工学科の業務理念
『医療機器管理を通じた安全で高度な医療の提供』
■当院の臨床工学技士業務
昨今の医療技術の進歩に伴い医療機器の高度化・複雑化が進む中、院内には数多くの医療機器が実在します。
その性能を十分に発揮するためには、日頃からの適正な管理が必要不可欠であり、重大な事故を未然に防ぐ上でも医療機器を管理する事も臨床工学技士がその重要な責務を負っています。
当院の臨床工学技士は6名体制で、腎センター・手術室・医療機器室・各病棟・アンギオ室において、血液浄化業務・臨床支援業務・医療機器保守管理業務・教育業務等を行っています。
その性能を十分に発揮するためには、日頃からの適正な管理が必要不可欠であり、重大な事故を未然に防ぐ上でも医療機器を管理する事も臨床工学技士がその重要な責務を負っています。
当院の臨床工学技士は6名体制で、腎センター・手術室・医療機器室・各病棟・アンギオ室において、血液浄化業務・臨床支援業務・医療機器保守管理業務・教育業務等を行っています。
■当院の臨床工学技士業務
昨今の医療技術の進歩に伴い医療機器の高度化・複雑化が進む中、院内には数多くの医療機器が実在します。
その性能を十分に発揮するためには、日頃からの適正な管理が必要不可欠であり、重大な事故を未然に防ぐ上でも医療機器を管理する事も臨床工学技士がその重要な責務を負っています。
当院の臨床工学技士は6名体制で、腎センター・手術室・医療機器室・各病棟・アンギオ室において、血液浄化業務・臨床支援業務・医療機器保守管理業務・教育業務等を行っています。
当院の臨床工学技士は6名体制で、腎センター・手術室・医療機器室・各病棟・アンギオ室において、血液浄化業務・臨床支援業務・医療機器保守管理業務・教育業務等を行っています。
■血液浄化業務
外来患者及び手術目的で入院される患者さんの慢性維持透析、その他の血液浄化療法や救急病棟での急性血液浄化(CRRT、エンドトキシン吸着等)を医師、看護師と共に、行っています。
【 透析室 】
当院の透析室は18床あり、月・水・金曜日は2クール、火・木・土曜日は1クール行っています。慢性維持透析の他に、血漿交換療法や白血球除去療法、腹水濾過濃縮再静注法(CART)等も、腎センターで行っています。
【 急性血液浄化 】
当院の救急病棟では持続緩徐式血液濾過療法(CRRT)、エンドトキシン吸着療法等も行っています。
当院の透析室は18床あり、月・水・金曜日は2クール、火・木・土曜日は1クール行っています。慢性維持透析の他に、血漿交換療法や白血球除去療法、腹水濾過濃縮再静注法(CART)等も、腎センターで行っています。
【 急性血液浄化 】
当院の救急病棟では持続緩徐式血液濾過療法(CRRT)、エンドトキシン吸着療法等も行っています。
■臨床支援業務
アンギオ室、、エコー室、手術室等で臨床支援業務を行っています。
【アンギオ業務】
アンギオ業務では腎臓内科や血管外科領域におけるアンギオ関連業務を行っています。
アンギオ業務では腎臓内科や血管外科領域におけるアンギオ関連業務を行っています。
【 RFA業務 】
ラジオ波焼灼(RFA)とは肝臓に電極(針)を刺して腫瘍を焼灼する手法で、エコー室にて医師・看護師との連携を図りながら臨床工学技士が機器の操作を行い、治療に貢献しています。
ラジオ波焼灼(RFA)とは肝臓に電極(針)を刺して腫瘍を焼灼する手法で、エコー室にて医師・看護師との連携を図りながら臨床工学技士が機器の操作を行い、治療に貢献しています。
【 体外衝撃波結石破砕術(ESWL)業務 】
この装置は、体外で衝撃波を発生させ、体内の結石に衝撃波を収束させて破砕するものです。当院では、腎臓や尿管にできた結石を対象にESWLを実施しています。
臨床工学技士は手術が安全に施工できるよう、医師・看護師と連携を図りながら各装置の準備と設定、術中の調整などを行い治療に貢献しています。
この装置は、体外で衝撃波を発生させ、体内の結石に衝撃波を収束させて破砕するものです。当院では、腎臓や尿管にできた結石を対象にESWLを実施しています。
臨床工学技士は手術が安全に施工できるよう、医師・看護師と連携を図りながら各装置の準備と設定、術中の調整などを行い治療に貢献しています。
【 自己血回収装置 】
自己血回収装置は、手術野の出血を吸引し、遠心分離を行い濃縮・洗浄することで、洗浄濃厚赤血球を作成するシステムです。当院では主に腹部大動脈瘤手術等の出血を伴う手術において出血した血液を有効に利用することができます。自己血液を回収し、再生させることにより他家血の輸血量を減少させ、その結果として輸血に伴う合併症の可能性を著しく減少させることが可能です。
自己血回収装置は、手術野の出血を吸引し、遠心分離を行い濃縮・洗浄することで、洗浄濃厚赤血球を作成するシステムです。当院では主に腹部大動脈瘤手術等の出血を伴う手術において出血した血液を有効に利用することができます。自己血液を回収し、再生させることにより他家血の輸血量を減少させ、その結果として輸血に伴う合併症の可能性を著しく減少させることが可能です。
【鏡視下手術業務】
近年の内視鏡機器の進歩により、鏡視下手術での手術症例は拡大されています。臨床工学技士は、手術が安全に施行できるように、各装置の準備・設定、術中の調整や術後点検などを行っています。
近年の内視鏡機器の進歩により、鏡視下手術での手術症例は拡大されています。臨床工学技士は、手術が安全に施行できるように、各装置の準備・設定、術中の調整や術後点検などを行っています。
■医療機器保守管理業務
院内には様々な医療機器が配置してあり、輸液ポンプ・シリンジポンプ・人工呼吸器・除細動器・保育器を含む重要な医療機器に関しては、臨床工学技士が計画的に定期点検を行ったり、各メーカーへの点検依頼を行い、事前にトラブルの発生を防ぐことで患者さんの安全に寄与しています。
また、毎日院内ラウンドを行っており、人工呼吸器の設定の確認・使用中点検、アイソレーションモニタのチェック、輸液ポンプ・シリンジポンプの在庫チェックを行っており、院内における医療安全に携わっています。
■教育業務
新人看護師や新しい医療機器が納品された時、各部署から依頼があった時などに研修や勉強会を開催しています。また、院内に医療機器情報誌『MEほっとらいん』を毎月発行しています。
■臨床実績
部門 | 症例内容 | H23年度 施行累計数 |
H24年度 施行累計数 |
H25年度 施行累計数 |
備考 |
腎センター | 血液透析 | 5193 | 5309 | 5509 | HDF・ECUM含む |
CHDF | 3 | 2 | 27 | ||
エンドトキシン吸着 | 9 | 17 | 12 | ||
L-CAP | 10 | 0 | 0 | ||
G-CAP | 10 | 0 | 0 | ||
DFPP | 3 | 0 | 5 | ||
PE | 0 | 17 | 0 | ||
ビリルビン吸着 | 3 | 0 | 15 | ||
CART | 66 | 69 | 42 | ||
医療機器室 | RFA(クールチップ) | 39 | 40 | 27 | |
手術室 | RFA(RF-3000) | 1 | 0 | 0 | |
体外衝撃波結石破砕術 | 25 | 27 | 14 | ||
自己血回収装置 | 20 | 13 | 19 |
■臨床実績
部門 | 症例 内容 |
H23 年度 施行 累計数 |
H24 年度 施行 累計数 |
H25 年度 施行 累計数 |
備考 |
腎センター | 血液 透析 |
5193 | 5309 | 5509 | HDF・ ECUM 含む |
CHDF | 3 | 2 | 27 | ||
エンドトキシン吸着 | 9 | 17 | 12 | ||
L-CAP | 10 | 0 | 0 | ||
G-CAP | 10 | 0 | 0 | ||
DFPP | 3 | 0 | 5 | ||
PE | 0 | 17 | 0 | ||
ビリルビン 吸着 |
3 | 0 | 15 | ||
CART | 66 | 69 | 42 | ||
医療機器室 | RFA (クールチップ) |
39 | 40 | 27 | |
手術室 | RFA (RF-3000) |
1 | 0 | 0 | |
体外衝撃波 結石破砕術 |
25 | 27 | 14 | ||
自己血回収 装置 |
20 | 13 | 19 |
■保有資格
資格内容 | 所有者数 |
呼吸療法認定士 | 3名 |
透析技術認定士 | 3名 |
臨床ME専門士 | 1名 |
アフェレシス学会認定技士 | 1名 |
急性血液浄化認定指導者 | 1名 |
消化器内視鏡技士 | 1名 |
医療機器情報コミュニケータ(MDIC) | 1名 |
診療科・部門
内科系
外科系
センター
チーム医療等
部門